"日記"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
我が家も、水害被害受けました。
周りが浸水の情報が入ってましたが、我が家は大丈夫と思ってて、
ちょっと、見回りに。。。。
家の横の道路が冠水してきており、田んぼの方へ歩いて行くと。。
田んぼが海のように。
「じゃばしゃばしゃば」
ん?
「水が一気に逆流」 津波のような。。。
やばい。
直ぐ、メールで家族に避難準備指示。
さっき歩いて来た道は川になっていた。
正直、パニックです。
1階の畳やらTVやらを2階に上げたりするも、病気加療中の身。
発作気味になり体が動きません。救急車は呼んでも来れないでしょう。
発作の頂点が来たら死ぬかもです。「ゼイゼイ」いいながらも耐えれました。
車はバッテリーのプラスを外す事が精いっぱい。既に膝まで水が。。
車1台はちょっと高い母屋の庭先に突っ込みました。(結果は大丈夫でした)
VOXY。軽トラ。トレノ。バイク4台 捨てました。
念のため、ベランダに梯子を上げました。
これは、万一の場合はここから屋根に上がって、ヘリで助けてもらうためです。
結局は、家族みんなで避難することにしました。
子供たちとならんで、道が川と化した真っ暗な道を流されないように歩いていき、
迎えに来てくれた親戚の車に乗り込み。(僕はトランクに)
近くの高台にある中学校へ。
翌朝はNHKの取材で全国放送。 遠い親せきから、「ニュースに出てるけど大丈夫かー」
なんて。
VOXYは廃車でドナドナ済み。
トレノは手つかず。
バイクも手つかず。
まずは頼もしい軽トラを復活中です。
トレノと、軽トラはCPUを水から引き上げて乾燥中。
バッテリー外していたので、これに賭けるしかない。
復活できる可能性20%程度かな。。
無理かもしれないがやるだけやってみる。
かたずけやらで疲れてきたが、がんばります。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
PR -
今日は空気が澄んでましたねー。
結局、バイクに乗れませんでした。
で、エンジンが掛からなくなっていたトレノ号の原因調査しました。
サブコンを外したのは、配線を再度しっかりつなぎ直す。
(以前、積載車でAUTOPOLISに到着したらエンジン掛からず。。
配線1本外れてました。。1本でも掛からないのね。)
それと、ノーマルCPUのみで掛かるか試すためでした。
CPU自体も怪しいが、消去法でいきます。
①プラグのスパークは?
→スパークチェッカーで1~4番 問題なし。
②そういや、プラグがガソリンで濡れてなかった。燃料か。
ガス欠?
→ハイオク10L補給。→掛からない。
③インジェクターか?
→コネクター外して、アナログテスターをぶっ刺しクランキング。
→針がピコピコ。 異状なし。
あーあ、CPUかー。 ん? 燃料ポンプは?
④燃料ポンプのコネクター外して、テスターで計ってみる。
→電圧くるなー。 ポンプ自体か?
という事で。初の燃料ポンプ取り外しです。
念には念を、足にアースを付けて消化器準備。
ホースを外したら、ガソリンがじゃんじゃか出てきます。
「あんまり入ってないのに」
ガソリンキャップを緩めてみたら、案の定「プシャー」って圧が抜けました。
その後はガソリン出てきませんでした。
取れました。
中のガソリン。。。色濃くね? (くさそ)
ポンプのモーター抵抗測定。。
→この抵抗はダメじゃね?
まあ、12v掛けてみよう。
直接バッテリーに「ちょんちょん」
うんともすんとも。。
ポンプ故障確定です。
これは、丸ごと交換が良さそうです。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
今日は天気も良く、絶好の阿蘇日和でしたね。(蒸し暑かったですが・・・)
「バイクで阿蘇に行こう!」とは名ばかりでバイクに乗れてません。。
今日は、定期検診日でした。調子良ければ、明日は・・・とも思うが、
やっぱりやめとこうとも思う。 体調次第ですね。。
さて、今日はサーキットマシンのトレノ号のサブコン取り外しです。
すぐ付けられる様に、キボシ端子化しました。
↓助手席側です。
ぐちゃぐちゃで、訳分かりません。 不明なところはテスタで確認です。
純正CPUは少し左に移設してます。
サブコン側と車側のキボシ処理完成です。
ちょっとだけすっきりしました。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
去る5月某日。
久しぶりにパワーショベル運転しました。
ヤング時代に神奈川県の小松教習所で習いました。
私はコマツ方式のレバー操作が得意です。
初めて乗ったメーカー方式が得意になるようです。
屋号の如く、道路造りの大型重機運転OKです。
経験種:
アスファルトプラント運転 ○
アスファルトフィニッシャー ○
アスファルトフィニッシャー レベルマン ○
ブルドーザー△
グレーダー △
タイヤショベル ◎
マカダムローラー ◎
タイヤローラー ◎
4トン振動ローラー ◎
ボマック ◎
レーキマン △
スコップマン(撒きテクは自称日本一)◎
パワーショベル ◎
コンクリート舗装 ◎
スポット的なお手伝い可能です。
夏は無理です。倒れます。(キャビンでクーラー付きならOK)(笑)
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。