"日記"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
リアブレーキキャリパーのメンテナンスしようと車庫から出して、
エンジン掛けたら、「ガツン」と・・・。
ハァ。またガソリンがシリンダーに入って圧縮できない。
オーバーフローか~。
というわけで、キャブ分解。
フロートバルブに何か詰まったかな?
三角ゴム部分にクセが付いてるかな?
↓ 右がフロートバルブ。
キャブのフロートチャンバー内のガソリン量で、浮袋(フロート)が浮き沈み。
ガソリン量が少なくなれば先端の三角ゴム部分でふさいでいたのが開いてガソリン流したり、ガソリンが溜まれば、フロートが浮いてふさいだり。
↓ 顕微鏡で確認。 全く問題なし。
なんでかっ!?
ニードルバルブの外側にO-RING発見。
↓外してみると、まるでプラスティック。
耐ガソリン性のO-Ringと交換しました。
もー いい加減直るっちゃなかやろか。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ ヤフオクの出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。
-
ゴキゲンに復活したZX-10(10Rじゃないよ)のはずだった。
パーツを揃えるより、状態の良さそうなキャブ丸ごと替えたほうが良いかも?と考えた。
が、
ポチッたキャブの中身の状態はグー。
でも、燃料パイプからガソリンダダ漏れ。
ア〇ト〇さんのO-ringセットは持ってるけど、耐油であり、耐ガソリンではない模様。
「野を超え、山を越え」て、ス〇レ〇トさんでキャブ用O-ringのサイズ別10個セットを買ってきました。全品10%OFFセール中でした。
で、交換。同調。
バッチリ?ゴキゲンになりました。
(今のところ)
動画編集中ですバイ♪
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ ヤフオクの出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。
-
我が家のKAWASAKI ZX-10(10Rじゃないよ)はエンジンの調子が悪くなり、車検も切れて。。。
阿蘇にも行けず。。
初めはこの春だったか?
症状は、エンジンは掛かるが、かぶる。
→キャブO/Hするも、症状変わらず。
数か月放置
→エンジン掛かるが、かぶる。
→しばらくするとエンジン止まる。
→しばらく放置→エンジン掛かる→止まる。
あー、ポンプかぁー
更に数か月放置
→ポンプを「ポチっと」
シーズンOFFに修理しときましょう♪
→サブタンクを吊ってガソリン補給。
(今までは、バイクのタンクからガソリン補給し、点検してた)
→ん? 調子は悪いがエンジン止まらん。
→ハッ! これは!!
汚ねーフィルターは原因ではなく。
燃料ホースつぶれてるしー。
ホース(純正は内径8㎜ですよ)を新調し、交換。
キャブの負圧が大きくずれていたので同調とって、ゴキゲンエンジンに復活!!
このバネばずらしたら分かったとバイ。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ ヤフオクの出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。