"日記"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ご近所さんから頂いていたリモコンドアロックシステム。
軽トラに取り付けました。
一番厄介なのが、省配線システムではないので線が多く、室内からドアに線を通す事が
時間掛かりました。
アクチュエーター取り付けは、ドア内側に穴あけて固定。
後は、ハザードランプと連動させるために配線探し。
ハザードボタンを外してテスターで探します。3本発見!
2本が2次側で、それぞれ左右ウインカーになってました。
残り1本は1次側でしょう。
無事に完成したが、ハザードON/OFFの切り替え時間が早すぎで
明るく光る前に切れますが、まあ良しとしましょう。
取り付け作業手順は、動画をUPします。
ロック時にパワーウィンドウが閉まる配線や、ウインカーへの接続は不親切な配線図ですね。
これだと、1か所ずつしか起動しません。。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
以前から欲しかった、12v用ウィンチを購入しました。
************************************
最大牽引力3000LBS(1360kg)まで重量物を牽引することができる電動ウインチです。
車のDC12Vバッテリーに繋ぐだけでご使用いただけます。
巻き上げ過ぎ防止機能付き!マウント固定用プレート付き!
※この商品は水平方向に牽引する為のものです。垂直方向への使用はできません。
***************************************
らしい。
週末に軽トラに取り付けます。
むふふ。
楽しみです。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
いつの間にか、AsBASEの飾りが置いてありました。
かーちゃんが買ってくれたのか?
(へー、小文字も探したのね~)
ではなく、懐かしのDJ1-R
なにやら、ガチャガチャでGETしてきたとか。
テーブルの下でひっくり返っていたので、100均ケースに入れました。
ほわんほわん。。。回想中・・・
1980年代かー。
バイクブームだったなぁ。
八女の飛形山やら、
大牟田のオレンジロードやら、
ミニバイクレース出場やら、
膝すり小僧だったなぁ。
雑誌ではバリバリマシン。
そして、我々のバイブル漫画「バリバリ伝説」
これは、頭文字Dの著者である、しげの秀一先生作です。
ん~ん。世代ど真ん中の私でした。
最近、2ストの原チャリスクーター物色中です。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。