-
台風24号。
15時頃から急に暴風になりました。
交通安全の旗がボロボロに。
(地区会長さんにおかわりしよ)
フロントタイヤを交換して、実に安心感が出ました。
そこで、リアタイヤを見てみると・・・。
「ヤバくね?」 あと2週間か?
舶来品は、サイドウォールが薄い気がするなぁ。
いつも空気圧は高めに入れてたが、センターが膨らむよりサイドが膨らむ感じがする。
これが原因か?もしくは乗り方? アライメント?
で、今日もリア2本を交換しました。
「Made in Japan」の安心感ってなんだろ?
フロントはYOKOHAMA
リアはDUNLOPって事は内緒バイ。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
PR -
歯医者から車で帰って来て、ガレージに停め降りたら「プシャー」
「ん?」
ガレージにビスでも落ちてて踏んだ?
(でもなぁ、いつも掃除してるので、無いと思うがなぁ)
まあ、パンク修理しとくか。
↓ ぺちゃんこ
↓ パンク修理出来ねぇ。
ワイヤー出てるし、指で押さえてる所はペラペラ。いたるところからエアー漏れ。
今すぐ必要。ネットで注文すると時間掛かるし、台風も来てるし、いつ配達されるかわからん。
お店は高けーし。
安売り店はチナ製だし。。。
で、中古屋さんでMade in Japanの年式新し目のタイヤをチョイス。まあ、5-6分山程度か。
製造年月はタイヤ側面に記載されています。楕円の枠内に数字あり
例(0417)04がその年の週です。 17は2017年になります。
市販のラジアルタイヤは長持ちしますが、保管状態でずいぶん変わります。
まあ、目安は5年以内でしょうか。
Sタイヤになると、熱が入ると硬くなるので、中古品(特に実物確認できないオークション品とか)は危険です。
↓ ちゃちゃっと交換。バランスもOK。
しっかし、家に着いて漏れ出して良かったバイ。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
車のバッテリー交換。
ズバリ! ポイントは2つ。
↓ ホームセンターでは諭吉さん2枚必要ですが、ネットでは舶来品が安いですね。
今回は、これをチョイス。
①素早く交換。
5秒で替えましょう! 出来ます!
車によってはメモリーリセットされる場合がありますが、数分必要と思われます。
時計がリセットされる位なら走行に支障ありませんね。
過走行車は要注意です。学習されたアイドリングがリセットされると、厄介です。
じわりじわりと汚れてくるエアフロの弁。汚れに合わせてアイドリングをフィードバック
しています。これが、リセットされると・・・。新品状態のアイドリング制御となり
汚れたままだとアイドリングが不安定になり、エンスト起こします。
なってしまったら、エアフロ清掃するしかありません。
これが怖いなら、バッテリー外す前に、バックアップ電源でメモリーを維持させましょう。
*詳細は、 メモリーバックアップ で検索してみましょう。
↓ 約5年持ったようです。
携帯のバッテリーのように膨れています。
さてさて、2つ目のポイントは! これだっ!!
交換日を表示しましょう。アハ。
2年毎に新車に乗り換えられたらよかばってんね~。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。