"日記"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
新型コペン H26/6~
先ずは、バック信号線把握。
ランプユニットを外しますが、
先端にビスがあるので注意です。(先端とボディーの三角隙間に隠れビスあり)
ビスを外したら上方に引っこ抜きます。
コネクターからバックランプの線を割り出します。
↓ 4番の黄色のようです。
↓ 外と、車内に通じる部分で、黄色の線を切って、二股化しました。
ここに、カメラの信号線をつなげます。
↓ カメラの映像線をフロントまで引き込みます。
内張りを外してフロントへ。
カーコンポにたどり着くには、
①助手席BOX上のハザードボタンの付いたパネルを引っこ抜きます。
*隠れビス無し。
②エンジンスターターのパネルを引っこ抜きます。
*隠れビス無し
③カーコンポ前面のパネルを引っこ抜きます。
*隠れビス無し
④カーコンポを覆うパネルを上方に引っこ抜きます。
*隠れビス無し
↓ 車両側の6Pコネクターに線が3本あります。
1 灰色:パーキング
2 線無し
3 紫:車速センサー
4 線無し
5 白:バックランプ電源
二股端子を付けます。
↓ AsBASEのチョイこだわり。
線を折り返し、2重にして端子をかしめます。
また、配線を切らずに分岐させる「エレクトロタップ」は基本使いません。。。
接触不良を起こす可能性があるので、あまり好きじゃないです。。
でも、考えた人はすごいと思う。
↓ コンポの配線が短いので、ダンボールで作業台を作りました。
無事取り付け、復帰完了♪
写真撮るの忘れてました。。
仕上げは、洗車サービスです。
しまった。
オープンカーにするのを忘れとったバイ。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
愛車のエブリィ。
ガレージの梁が低く、ラジオのアンテナが20cm程しか出せません。
だから、受信レベルが低く10点満点で6点位。
そこで、
↓ こんなフィルムアンテナを某ネットショップで購入。
フロントガラスに貼りつけました。
「商品説明
FM・AM フィルムで簡単に貼りつけられる受信を増幅させるフィルムアンテナとなります。
国内周波数対応で受信範囲はFM:76Mhz-108Mhz/:525Khz-1600Khz 対応設計で好感度受信可能になります♪」
げな。
送料税込みの1890円
結果。。。
だみだー! 自己採点1点
ほとんど受信できず。土手の上でもノイズが。。。
↓ 結局純正アンテナを伸ばして曲げました。
結果は、、、、
自己採点 9点! 新局も受信できた!
ハァ。1890円も捨てたよー。
がっかりバイ。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
キャブをバイク取り付け時と同じ角度にして、
ドレンにチューブを挿す。
ガソリンは危険なので、水を流す。
キャブの水平も確認しよう。
同じ高さならヨシ。
違うなら、フロートの付け根の金属部分を手でちょいと曲げる。
よさげバイ。