"日記"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
TVニュースで、「あっという間に水が来た!!」
あっという間ねぇ。そんなことある訳無いだろー。フン!
→ある! キッパリ!
あれから1年。まだ行方不明の方が2名。黙とうを捧げるも全国的に大雨特別警報発令!
風被害も無く無事に・・・とはいかなかったようですね。
今回、地図で朝倉市より上、左のエリアが水害にあった模様。
これから台風のシーズンだし、怖いです。
今回は、私にも学習能力があったようで、昨年の教訓を生かしました。
結果として我が家に水害はありませんでしたが、
避難準備は整えていたので、ほんのちょっと余裕はありました。
大事なトランポ軽トラは高台へ移動。バイクはミイラ化。
食糧・寝袋・水を積んだ車を直ぐ出せるように待機。
【避難の心得】
①避難場所は、安全な所を家族で決めておくべし。
②食糧・水・毛布等は自分で準備しておくべし。
(基本、自治体は場所を提供するだけ。)
③携帯の充電器と分割のコンセントタップをセットで準備しておくべし。
ガレージのアイテムはシートで包んでました。
2017年7月九州北部豪雨被害の義援金は無期限で受付中ですバイ。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
じわり、じわりと進行中です。
石膏ボードの隙間にシール材を注入し、
乾燥後、その上から石膏ボード用の収縮しないパテを塗ります。
(収縮しないのは重要です!弾性のシーリング剤のみだと、
若干収縮して壁紙に転写します)
↑ 汚いけど、乾燥後にサンドペーパーで整えます。
↓ モニターを付けようかと。。。そのための補強です。
バイクで阿蘇に行こう! と言いつつ、
バイクメンテ屋さんになったり、
車メンテ屋さんになったり。
大工さんになったり、
庭木職人になったり、
大型重機乗りになったり、
レーサーになったり、
エアコン取り付け屋さんになったり、
農家になったり、
いそがしいですなー。
まあ、好きな事やりますバイ!
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
-
最近のカーコンポは多機能ですなぁ。しみじみ。
スマホと連動・・・ついていけんバイ。
さてさて、コンポにたどり着くまでが難題です。
①エアコン吹き出し口を引っこ抜く。爪あり。 隠れビス無し。
②シフトレバー周りのパネルを引っこ抜く。爪あり。隠れビス無し。
③灰皿部分を外す。爪あり。 下に2か所ビス。
④エアコン周りのパネルを引っ剥がす。
爪あり。 ビスあり。上に2か所 下に1か所。見たら分かる。
⑤やっとコンポ。 ビスあり。見たら分かる。
↓ 取れた!
↓ 車両側の配線に機能をシールに書いて貼りました。
(これで、次は簡単ですよー)
↓ 上の1DINが新規取り付け品
下の2DINが現状品
新規品は純正ブラケットに全く合わない。しかも、取り付けタップが水平に4か所のみ。
うーん。コンポにタップ開けたら、保証効かんやろうし、切り子でショートさせたら面倒だし。。。
純正ブラケットに穴開けて付けました。
↓ 1DINタイプで、モニターが出てくる。 出たらエアコンのボリュームと干渉。。。
下に付けたり、上に付けたり、試行錯誤。。1DIN分のカラッポ空間に小物入れも加工して付けて、なんとか完成です!
AKB?のDVDは確認用だけど、そのまま持って帰って頂きます(強制!)
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。