"日記"カテゴリーの記事一覧
-
小面積のコンクリート。
ここが、1BOX系の背高車両のジャッキUPポイントっさい。
砂利じゃ、ジャッキんねまるもんね。
屋根んひ~っかけん外に出さんと上げられんとたい。
↓ 前後は車両を入れ替えさ。そりゃ面倒さ。
↓ 「えいっ」ち掘り起こした。
一帯ばコンクリ舗装したらぁ~よか。
ばってん、金んかかっ。
もたんもん。
で、タダでもろてきたコンクリ板ば敷いた。
くーきつかったばってん、まあまあよかろ?
あとは、ななめば作っと完成バイ。
ではまた。
下記ランキングバナーを押すとランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ヤフオクバナーを押すと出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。
-
ATF交換の賛否。
「過走行車は交換しない方がいい。壊れる」とか、
「交換しないのは昔の話」とか、
「一部の車種では不調になるのがあった。それも昔話」とか。
「交換したほうがいい」とか。
そもそも、なんで交換しない方が良いって話があるの?
過走行車は、金属の摩耗カスが沈殿していて、交換すると沈殿カスが浮遊し、
フルードの通り道が小さいのでそこに詰まったり、動作不良起こしたりするらしい。
要は、そっとしておきなさい。ってことみたい。
んー。悪路走ったり加減速Gやら横Gやらで普段から攪拌されてそうだが。。。
まあ、今回初めて交換作業して思ったことは「交換するべし」
エンジンオイルも、
ミッションオイルも、
ラジエータの水も、
ブレーキフルードも、
ウィンドーウォッシャーも。ん?
みんな定期的にリフレッシュしよう!です。
使用ATF(商社さんレコメンド)
オイルパン外して清掃(鉄粉が沈殿していた)
交換は、トルコンチェンジャー使用。
動画UP予定です。
あ、この車16万キロです。
交換後、問題無し。
以上
下記ランキングバナーを押すとランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ヤフオクバナーを押すと出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。
-
完成です♪
パーツ購入の際は、純正品番を確認しておきましょう。(汗)
KAWASAKIは、だれでもパーツ品番確認できます。
①カワサキモータースジャパンのホームページへ
→【パーツ検索】バナーを押す。
→【同意する】を押す。個人情報入力とか無いので、さぁ、勇気を出してポチッ。
→【パーツカタログ表示】を押す。
→【車種】を選択し【検索】
→【パーツカタログ番号】を押す。
→【タイトルからイラストページ】で各ユニットを選択
→ 図と共に表示される。
よかね!
ところで、オイルの種類とか量とかの情報が知りたい・・・。
同じくカワサキモータースジャパンのホームページから
【サービスデータ検索】が出来ます!
ぎゃんよかね!
で、250TRのフロントフォークオイル種類はG-10 量は371±4㎖
ペットボトルに水入れて、371gでマーキング。
見た目は悪いが、役に立つ!
下記ランキングバナーを押すとランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ヤフオクバナーを押すと出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。