×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が愛機 ZX-10が水没して1か月過ぎました。*九州北部豪雨で水没
未だに復活できていません。
*ZZR-250復活済み
*モンキーR復活済み
*4ストJOG復活済み
*2ストスクーター復活済み
なんだかなぁ、原付は強い気がする。
大事な電装品は完全密封されているので水が入りません。
ZX-10の症状は、
①スパークチェックで、明らかに火花が弱い事。
チェッカーでは2cm程の空間を火花が飛べばOKですが、5mm程度でも弱々しい。
②セルが重い。
回転負荷が掛っているような感じで車のバッテリーでもきつい。
実施項目は
①イグナイター交換→どうも、水没品も問題なさそう?!
②ヒューズBOX交換→変化無し。
③イグニッションコイル交換→変化無し。
④メイン配線交換→変化無し。
⑤ピックアップコイル交換→変化無し。
オリジナル品も抵抗値が同じだったので壊れてなさそう。
購入品も、500オーム程度でした。
もう、電気系は交換するとこが無い?!
次は、セルモーターを分解メンテしてみます。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろん なブログが紹介されています。

未だに復活できていません。
*ZZR-250復活済み
*モンキーR復活済み
*4ストJOG復活済み
*2ストスクーター復活済み
なんだかなぁ、原付は強い気がする。
大事な電装品は完全密封されているので水が入りません。
ZX-10の症状は、
①スパークチェックで、明らかに火花が弱い事。
チェッカーでは2cm程の空間を火花が飛べばOKですが、5mm程度でも弱々しい。
②セルが重い。
回転負荷が掛っているような感じで車のバッテリーでもきつい。
実施項目は
①イグナイター交換→どうも、水没品も問題なさそう?!
②ヒューズBOX交換→変化無し。
③イグニッションコイル交換→変化無し。
④メイン配線交換→変化無し。
⑤ピックアップコイル交換→変化無し。
オリジナル品も抵抗値が同じだったので壊れてなさそう。
購入品も、500オーム程度でした。
もう、電気系は交換するとこが無い?!
次は、セルモーターを分解メンテしてみます。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろん なブログが紹介されています。
PR
コメント