-
ゴキゲンに復活したZX-10(10Rじゃないよ)のはずだった。
パーツを揃えるより、状態の良さそうなキャブ丸ごと替えたほうが良いかも?と考えた。
が、
ポチッたキャブの中身の状態はグー。
でも、燃料パイプからガソリンダダ漏れ。
ア〇ト〇さんのO-ringセットは持ってるけど、耐油であり、耐ガソリンではない模様。
「野を超え、山を越え」て、ス〇レ〇トさんでキャブ用O-ringのサイズ別10個セットを買ってきました。全品10%OFFセール中でした。
で、交換。同調。
バッチリ?ゴキゲンになりました。
(今のところ)
動画編集中ですバイ♪
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ ヤフオクの出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。
PR -
故障診断機OBD2買いました。
まだ使ってませんが、専用診断機にするか迷ってましたが、
Wi-Fiで繋げるタイプが2,000円程度で買えるので、ダメもとで買ってみました。
車両の診断コネクターにこの機器を挿して、スマホとWi-fiで繋ぎます。
すると、車両の情報がリアルタイムに表示されるそうです。
スマホに専用アプリをインストールするのですが、様々なアプリがあって、
どれにするか分かんねー。
主の目的は、エラー診断とコードリセットなので、その辺で探します。。
使用インプレは後ほど。
ではまた。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ ヤフオクの出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。
-
我が家のKAWASAKI ZX-10(10Rじゃないよ)はエンジンの調子が悪くなり、車検も切れて。。。
阿蘇にも行けず。。
初めはこの春だったか?
症状は、エンジンは掛かるが、かぶる。
→キャブO/Hするも、症状変わらず。
数か月放置
→エンジン掛かるが、かぶる。
→しばらくするとエンジン止まる。
→しばらく放置→エンジン掛かる→止まる。
あー、ポンプかぁー
更に数か月放置
→ポンプを「ポチっと」
シーズンOFFに修理しときましょう♪
→サブタンクを吊ってガソリン補給。
(今までは、バイクのタンクからガソリン補給し、点検してた)
→ん? 調子は悪いがエンジン止まらん。
→ハッ! これは!!
汚ねーフィルターは原因ではなく。
燃料ホースつぶれてるしー。
ホース(純正は内径8㎜ですよ)を新調し、交換。
キャブの負圧が大きくずれていたので同調とって、ゴキゲンエンジンに復活!!
このバネばずらしたら分かったとバイ。
下記ランキングバナーを押すと、ランキングサイトが開きます。
ここでは、いろんなブログが紹介されています。
↓ ヤフオクの出品リストが開きます。
お宝に遭遇するかもです。